STAFF BLOG

スタッフブログ

KFタイルホールドとは?

2025/09/12

こんにちは。工場・倉庫・マンション・アパート等の修繕を行っている楽塗です。

『KFタイルホールド』という外壁タイルの接着工法を耳にしたことはありますでしょうか?

本日は、建築業界で注目を集めている『KFタイルホールド』について詳しく解説していきます。

設計・施工担当の方、または資材選定に携わる企業の方にとって有益な情報となると思いますので、ぜひご一読ください。

1. KFタイルホールドとは?

KFタイルホールドとは、外壁タイルの剥落を防ぎ、長期的な耐久性と施工の合理化を実現する接着工法です。

従来のモルタルによる圧着工法や引っ掛け工法に比べ、施工品質が安定しやすく、さらに建物の安全性・美観を長期にわたり維持できる点で注目されています。

特に高層マンション、商業施設、公共建築物など「タイルの剥落事故」が社会的な問題となりやすい建物において、その導入が拡大してきています。


2. なぜKFタイルホールドが必要なのか?

背景:タイル剥落事故のリスク

従来のモルタル工法では、以下のような問題点が挙げられます。

▪経年劣化による接着力の低下

▪躯体のひび割れや振動によるタイル浮き

▪施工不良による強度不足

実際に、都市部では「落下したタイルが歩行者に当たり事故につながる」ケースも見受けられ、建築主や施工企業にとって大きなリスクとなっていました。

KFタイルホールドの役割

KFタイルホールドは、特殊な接着剤・アンカー構造・下地調整材などを組み合わせることで、下記に記した内容を実現することが可能です。

剥落防止性能の向上

施工スピードの短縮

長期耐久性の確保(20~30年以上)

メンテナンスコストの削減


3. KFタイルホールドの特徴的な要素

  1. 高性能接着剤
     温度変化や湿度に強く、柔軟性があるためタイルの浮きを抑制。
  2. メカニカルアンカー
     物理的にタイルを保持する機構を備え、接着剤のみに頼らない二重構造。
  3. 下地調整材
     コンクリートのひび割れや凹凸を吸収し、均一な接着面を確保。

このように「化学的接着+物理的保持」のハイブリッドシステムで、外壁タイルの安全性を高めています。


4. KFタイルホールドのメリット

① 高い安全性

▪剥落事故を防ぎ、法的リスクやブランドイメージ低下を回避。

▪公共施設や大型物件での採用が拡大中。

② 施工効率の向上

▪従来工法に比べて現場作業がシンプル。

▪熟練職人に依存せず、品質を均一化可能。

③ 長期コスト削減

▪メンテナンス周期を大幅に延長。

▪定期的な打診調査や補修費用を軽減。

④ 環境対応

▪接着剤や下地材に環境対応素材を使用。

▪SDGsの観点からも評価されている。


5. 適用分野と導入事例

主な適用分野

▪高層マンション外壁

▪商業施設(ショッピングモール、オフィスビル)

▪公共建築(学校、病院、駅舎など)

導入事例(イメージ)

首都圏の超高層マンション外壁 → 30年以上の耐久性を想定

地方自治体庁舎の改修工事 → 安全性基準クリアと維持管理費削減

商業施設リニューアル → 開業後の外観維持に寄与


6. KFタイルホールドの施工手順

工程

内容

目的・ポイント

① 下地処理

既存のコンクリート面の清掃、脆弱部除去、クラック補修

タイル接着の基盤を整え、長期耐久性を確保

② 下地調整材の塗布

専用の下地調整材を均一に塗布

躯体の凹凸を吸収し、接着剤の効果を最大化

③ 接着剤の塗布

KF専用接着剤を塗布(コテやローラー使用)

弾性と耐候性に優れ、温度変化・振動に対応

④ タイルの圧着

下地にタイルを仮圧着し、位置を調整

表面の美観と均一な仕上がりを確保

⑤ メカニカルアンカー固定

タイル背面にアンカーを設置し、物理的に固定

「化学接着+物理保持」の二重構造で剥落防止

⑥ 目地充填

専用モルタルまたはシーリング材で目地を充填

防水性・美観を確保し、経年劣化を抑制

⑦ 仕上げ・検査

外観確認、打診検査、接着強度確認

品質保証と安全性の最終チェック


7. KFタイルホールド導入を検討すべき企業様

▪ゼネコン・サブコン

▪設計事務所

▪建材メーカー・販売代理店

▪デベロッパー

特に長期修繕計画における外壁コストの削減ブランド価値向上を重視する企業様に最適です。


8. 今後の展望

KFタイルホールドは今後、以下の方向で進化すると考えられます。

▪AI施工管理システムとの連携

▪より環境対応型の接着剤の開発

▪BIM連携による設計段階での採用提案


まとめ

『KFタイルホールド』は、外壁タイルの剥落リスクを大幅に低減し、施工性・耐久性・安全性を兼ね備えた次世代の工法です。

企業にとっては「長期的なコスト削減」「ブランド価値の向上」「施工リスク低減」という大きなメリットがあります。
ぜひ今後のプロジェクトにおいてKFタイルホールドをご検討してみてはいかがでしょうか。

画像参照元:KFタイルホールド工業会

本社

〒 121-0055 東京都足立区加平1-23-9

千代田線北綾瀬駅より徒歩3分

Google マップでルート案内

名古屋営業所

〒 460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-16-8

栄メンバーズオフィス511

Google マップでルート案内

青戸店ショールーム

〒 125-0062 東京都葛飾区青戸3-38-9 ALFLAT101

Google マップでルート案内

墨田両国ショールーム

〒 130-0014 東京都墨田区亀沢1-27-8 岩瀬ビル102号室

Google マップでルート案内

CONTACT

お問い合わせ

ご相談・お見積りなどお気軽にお問い合わせください

0120-775-885受付. 9:00~17:30【年中無休(お盆・年末年始除く)】
お問い合わせフォーム
Copyright © 2024 足立区・葛飾区・墨田区の大規模修繕、マンションの改修・外壁塗装・防水工事 株式会社楽塗 All Rights Reserved.